お問い合わせはこちらから
 
				
創業20年
涙そうそうの
お墓じまいは全国対応
				
						全国に安心安全、経験豊富な施工業者さんと提携しており、適正価格を涙そうそうがお客様にご提示します。
						仲介業者だとマージンが上乗せされて高いに決まっている。とお思いでしょう。
						しかし、弊社は全国各地での適正価格を知っています。お値打ちではないお見積もりはお出しいたしません。
						また、契約後は対応する業者さんとの連絡打合せをしていただけます。
						施工完了も墓地管理者さんや弊社でもチェックしますので、発注した内容と違うということはございません。だから、お見積もり後の追加料金はありません。
						提携石材店さんは、墓石の適正な廃棄を行っております。
						お電話とメール・LINEでのお客様立会なしでも全国のお墓のお見積もりが可能です。
					
最近はこのようなお悩みで
ご相談を受けております
			- 
					 遠くてお墓を維持できない 
 お墓が荒れ放題で管理できないのでお墓をおしまいにしたい
- 
					 後継ぎがいないので動けるうちにお墓の片づけをしておきたい 
- 
					 親が施設に入り、終活の一環で自分が承継者になる前に墓じまいを手伝っておきたい 
- 
					 お墓が草木でボーボーになってしまい、墓地管理者さんから掃除をするか墓じまいをするかの連絡がきた 
- 
					 災害で墓石が倒壊してしまい、これを機にお骨の移動と墓石を撤去したい 
お墓じまいの料金案内
				お墓じまいにかかる費用は、30万円~150万円程度といわれています。
				涙そうそうでは、相場よりも安くお墓じまいができるよう、安心価格でご案内しております。
				墓石の不法投棄など致しません。安くても安心安全な工事を致します。
			
※税込価格表示
| お墓の面積 (間口×奥行) | 料金 | 
|---|---|
| 1㎡以下 | 98,000円~ | 
| 2㎡~3㎡ | 165,000円~ | 
| 3㎡~4㎡ | 216,000円~ | 
| 5㎡以上 | 275,000円~ | 

									お墓の面積は棹石の大きさではなく、お墓を囲う枠(間口・奥行)の面積になります。
									左の料金表は面積内に9寸二重台が1基のみの場合の目安料金になります。
								
- 
									 お墓の面積は棹石の大きさではなく、お墓を囲う枠(間口・奥行)の面積になります。 
 上の料金表は面積内に9寸二重台が1基のみの場合の目安料金になります。
- 料金に含まれるもの
- 
								- 
										現地無料調査
										現地でお墓を確認し、サイズ測定と写真撮影、運搬経路の確認、更地なのか霊園共有部分を残せるのか確認します 
- 
										工事届や改葬の行政手続きのお手伝い
										(署名・捺印はお客様にてお願いいたします)書類の取り寄せや送り先などのアドバイスです。 
- 墓石の解体・撤去・運搬・処分・更地整地
- 骨壺・ご遺骨の取り出し
 
- 
										現地無料調査
										
※税込価格表示
| 僧侶派遣 | 料金 | 
|---|---|
| 現地へのお手配 | 33,000円~ | 
| オンライン供養 (音声版) | 22,000円~ | 
| オンライン供養 (動画版) | 29,000円~ | 
- 料金に含まれるもの
- 
										- 僧侶派遣
- 魂抜き供養
- お布施
- お車代
 
- 追加料金について
- 宗派のご指定、またはオンライン供養で声色からお坊さん(お寺さん)を選ばれる場合は、+5,500円になります。
※税込価格表示
| 永代供養 | 料金 | 
|---|---|
| 永代供養墓 (合祀) | 40,000円~ | 
| 納骨堂 (合祀) | 40,000円~ | 
| 樹木葬 | 40,000円~ | 
| 散骨 | 料金 | 
| 海洋散骨 | 33,000円~ | 
| 森林散骨 | 45,000円~ | 
| 端山散骨 | 55,000円~ | 
| 手元供養 | 料金 | 
| 手元供養 | 900円~ | 
| ご遺骨一時保管 | 45,000円~ | 
- 料金に含まれるもの
- 
										永代供養 - 埋葬料
- 管理料
- 永代使用料
- 納骨証の発行
- 持込納骨での納骨供養
 
- 
										散骨 - 粉骨料
- 散骨料
- 読経料(端山散骨・松島湾での海洋散骨を除く)
- 散骨証明書の発行
 
お墓じまいってなにをするの?

						継承者が居ない、引越しにより管理出来ない、親族の不幸によりお墓を2つもたなければいけなくなった、寺院にいつまでも放置されているお墓の処分など、様々な理由によりお墓処分する事を「墓じまい」といいます。
						墓じまいは、お坊さんによるお墓の魂抜き・閉眼供養、改葬(行政)手続きの申請、お墓の解体をする業者(石材店さん)選び、お墓の中にあるご遺骨の整理(永代供養・散骨・手元供養)などやらなければいけない事がたくさんございます。
						墓じまいをするにあたってご質問などございましたら、弊社にお気軽にご連絡下さい。
					
 
				お問い合わせはこちらから
 
				涙そうそうのお墓じまいが
選ばれる理由
			- 
					適正価格で全国各地の実績が多い全国各地のお墓じまいの特色やスムーズに進める方法を受付スタッフがご案内いたします。 
 提携している石材店さんのほとんどは独自のホームページや店舗を持っていませんが、その分、工事費用が安く抑えられます。
 お客様との相談窓口は涙そうそうが、実際の工事は石材店さんが行う分業にすることで、効率的なお墓じまいを実現しています。  
- 
					工事からご遺骨の対応までトータルサポートお墓工事をする石材店さん、お墓工事前のお墓閉眼供養(魂抜き)僧侶派遣、永代供養先や散骨先の提携があるため、一括してご依頼いただく事が可能です。 
 ※お付き合いがあるお寺さんがある場合や寺院墓地の場合はそちらへご依頼をしてください。  
- 
					ご契約後対応石材店さんの情報開示ご契約後は対応石材店さんから連絡が入り、打ち合わせが可能なため安心です。 
 工事はお客様立会無しで行うことがほとんどです。
 施工後の写真撮影をし、完了報告をお客様に行います。
 施工完了の状況を墓地管理者さんに確認して頂くため、後のトラブルがほとんどありません。  
- 
					完了まで弊社スタッフが対応をサポート専属のスタッフがお墓じまい完了まで石材店さんとのやり取りからスケジュールの調整まで細かにサポートいたします。 
 お墓じまい完了までスタッフが変わることはありませんので、安心してご利用いただけます。
 改葬(行政)手続きの無料サポートも行っております。  
お客様からのお声を
たくさんいただいています
															お墓じまいの各種サービスを
ワンストップで対応!
		
				涙そうそうでは、お墓じまいだけでなく閉眼供養(魂抜き)僧侶派遣やお墓じまい後のご遺骨の整理にも対応いたします。
				お客様のご要望に合わせてご紹介いたします。
			
お墓じまいの流れ
1

お問い合わせ
									LINE、メールフォーム、お電話(050-5577-6941)からお問い合わせが可能です。
									365日年中無休でお墓じまい専属のスタッフが受け付けております。ご不明点があればすぐにお問い合わせください。
								
2

概算見積り
									現地のお墓の写真・区画サイズがございましたら、即概算見積りが可能です。
									お墓の魂抜き(閉眼供養)やご遺骨整理をご希望の場合も、この時にお知らせください。
								
- 詳細なお見積りをご希望の場合は、現地調査をお勧めします。
3

無料現地調査(正式見積り)
概算見積りの金額にご納得いただけましたら無料で現地調査を行い、詳細なお墓の大きさや状態、立地などを見て正式な見積りをお出しします。
- 指定石材店制度のある霊園での見積り、離島・僻地への現地調査はご遠慮しております。
4

ご成約・事前お支払い
									お見積りの提示内容にご了承いただけましたらご成約となり、事前にお支払いをしていただきます。
									弊社では、追加料金等が発生しない事前支払いの形をとっています。
									お墓の魂抜き供養やご遺骨の整理・処分をご希望の場合も、この時にお支払いいただきます。
								
5

改葬手続きの無料サポート
弊社がインターネットや郵送で改葬許可申請書を取り寄せ、お客様にご記入いただきます。
- お骨の移動先の受入証明書が必要な場合がございます。詳しくはスタッフへお尋ねください。
- お客様ご自身でされるよりもお時間がかかりますことを予めご了承ください。
6

撤去工事実施
決定した日程で弊社提携の石材店さんが着工いたします。完了を墓地管理者さんに確認していただいております。
- 工事立ち会いは必要ございません。
- お墓の規模によっては1日で終わらない場合がございます。
- 雨天・悪天候の場合、工事が困難になり、延期になる場合がございます。
7

写真送付・完了報告
工事が完了しましたら、弊社からお客様へ完了写真をメール・LINEまたは郵送にて送付させていただきます。
お問い合わせはこちらから
 
				


 
			 
	




 
					 メールはこちら
メールはこちら 友だち追加
友だち追加